6月3日 2年生は、シヅクリの授業が始まりました。
この取組で、次世代の郷⼟愛とリーダーシップを育み、地域コミュニティの活性化を促進しながら、持続可能な静岡の未来を創造することを⽬指します。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
6月2日 東魂会
2年生を中心に全校で東中全体を応援する「東魂会」が行われました。全校の円陣では、みんなで東中を応援する雰囲気が高まりました。皆さん、頑張ってください。
5月23日 読み聞かせ
5月23日(金)、地域のボランティアの皆様が来校され、朝の時間を使って各クラスで読み聞かせをしてくださいました。生徒たちは真剣な表情で物語に耳を傾け、心温まるひとときを過ごすことができました。地域の皆様とのふれあいを通して、言葉の力や人とのつながりの大切さを改めて感じる機会となりました。
お忙しい中お越しいただいたボランティアの皆様、ありがとうございました。
5月22日 PTA 教養講座開催
5月22日(木)、PTA 教養講座が開催されました。
本年度は、一般財団法人日本ペップトーク普及協会講演講師の奥山佳恵さんをお招きし講演会でした。演題は「生きているだけで 100 点満点と思えるコトバのチカラ(ペップトーク)」です。
奥山先生、ありがとうございました。
5月20日 図書館ボランティアさんが3年生の応援
5月20日(火)、図書室前に3年生を応援する掲示ができました。
図書館ボランティアの皆様、ありがとうございました。
5月16日 防災出前講座
5月16日(金)、函南町役場の方を講師に、防災出前講座が開催されました。
5月15日 SOS出し方講座
5月15日(木)、1年生のSOS出し方講座を開催しました。
生徒同士のつながりや安心して話せる雰囲気づくりの大切さも再認識する機会となりました。
5月14日 DMAT講話
5月14日(水)、1年生対象に国際医療福祉大学熱海病院 日本DMAT隊員 秋津賢太 様を講師に、DMAT講話がありました。
代表生徒は、「今日までDMATについて知らなかった。緊急時にすぐに駆け付ける素晴らしいチームであると分かり興味を持った。」とコメントしました。
5月14日 職場体験
5月14日(水)から2年生は50社を超える企業の協力を得て、職場体験を実施しています。
「楽しい」という感想とともに、働いている人は「大変だ」という感想もありました。実際に現場で働くことで、普段の生活では気づかない苦労や工夫を知ることができました。
この体験を通して、将来の進路について考えるきっかけを得たり、自分に向いていることを見つけたりする生徒の姿も見られました。協力いただいた企業の皆さまに、心より感謝申し上げます。
5月14日 食育
5月14日(水)、本校の栄養教諭による食育の授業を1年生対象に実施しました。授業では、生徒たちから事前にとったアンケート結果を紹介しながら、間食の役割や正しいとり方について学びました。
生徒からは実際のお菓子のカロリーを知り、「これで一日分終わりじゃん」などといった感想が聞かれ、日々の食生活を見直すきっかけになったようです。
今後も、心と体の健康を育む食育の取組を続けてまいります。