1人あたり5分程度、ALTと英会話でのテストを実施しました。
緊張感のある中、一生懸命話す姿が印象的でした。
1人あたり5分程度、ALTと英会話でのテストを実施しました。
緊張感のある中、一生懸命話す姿が印象的でした。
京都・奈良の修学旅行
仲間と絆を深める修学旅行になりました。
学校を2日間離れて、近隣で働かせていただきました。
仕事の大変さとやりがいを感じられるよい体験になりました。
高校受験に向けての面接練習を行いました。
校外からも多くの方に面接官になっていただき、3年生のためにご協力をいただきました。
受検まで残りわずかです。3年生の健闘を願っています。
学校薬剤師の武田先生と三島警察署の深沢さんから薬物についてご講話いただきました。薬物乱用の怖さを実感することができました。
3年生の保健体育の授業で、ゴルフ実習が始まりました。
ゴルフ協会からプロゴルファーをお招きし、6時間の計画で授業を行っていきます。
初日の今日は、クラブの握り方を中心に教わりました。
元バレーボール日本代表 大山加奈さんをお招きしました。
「繋ぐ」をテーマに中学生の心に寄り添うお話をしていただきました。
社会福祉法人「富岳会」の皆さんの太鼓の演奏を聴きました。
太鼓の迫力と息の合った動きに会場全体が演奏に引き込まれていました。
函南町の課題を解決するために、企業のリソースと組み合わせて、企画を考えました。そして、グループごと考えた企画をプレゼンしました。
後期委員長から活動計画の報告がありました。
また、Chromebookの使い方について話し合いが行われました。