東中ソーラン
東中ソーラン
3年生全級リレー&学年種目
2年生全級リレー&学年種目
1年生全級リレー&学年種目
1ヶ月の延期を経て、柏友祭体育の部を開催することができました。当日は雲ひとつない、富士山がくっきりと見える最高のコンディション!今年も種目数を制限しての実施となりましたが、その分、各学級での練習に集中して取り組むことができました。生徒たちからもひとつのことに向かってみんなで協力することの素晴らしさや楽しさ、喜びを感じ取れたことがうかがえる感想が寄せられていました。
保護者の皆さまには、観戦について多くの制限をさせていただいたことにより、ご不便をおかけしました。生徒の当日に至までの様子を見て、『結果も大切であるが、それ以上に過程が大切である』ことを改めて実感しました。ご理解ご協力、ありがとうございました。
『月行事』に11月の月行事予定を掲載しました。
1年生の廊下には、夢学習(総合的な学習の時間)に調べた「○○に関係する仕事・職業」の掲示がありました。さまざまな職業について知ることは、夢に向けてのひとつのステップ!どんな夢を描き、叶えていくのか楽しみです。
いよいよ体育の部がすぐそこまでやって来ました。種目の流れの確認、係の仕事の確認…短期間で準備を進めてきました。いよいよ今週末が本番です。
かんなみ読書週間のイベントとして、町内の小学生が作成した読書郵便や、中学生が作成した本の帯が展示されています。東中生との作品も展示されています。ぜひ足をお運びいただければと思います。 ※『本の帯』→表紙に巻く帯をデザインしたもの
・期 間 10/23(土)から11/25(木)まで
・場 所 町立図書館2階
SOSの出し方…心が悲痛な叫びを上げたときのSOSの出し方について学ぶ講座を奥熱海クリニック院長の佐久間哲也先生をお招きし、開催しました。
ストレスの要因やゆがみ思考、心がいっぱいいっぱいになったときにどうしたらよいか、心の内を吐露するのはなぜ大人がいいのか…ストレスや怒りを軽くするためにはどうしたらいいのか…。
今回の講座で教えていただいたことを生かし、思春期の多感な中学生が、少しでも心が落ち着いた生活ができるようになることを願っています。