『月行事』に10月の行事予定を掲載しました。
Monthly Archives: 9月 2021
9/27(月) 体力づくり開始!
本日から、放課後の体力づくりを開始しました。久しぶりの体力づくりということで、ちょっと走っただけでハァハァしてしまう生徒もいたようです。
部活動を1ヶ月以上していなかったこともあり、運動場やテニスコートにはたくさんの草が…環境整備に取り組む姿も見られました。
9/24(金) 7組作業学習
7組は、作業学習の一環で、学校内の環境整備をする活動をしています。今日は、技術室の清掃と整理整頓の依頼を受け、作業に取り組んでいました。とても熱心な作業ぶり、見違えるほどきれいになった教室、ありがとうございました。
9/22(火) 仲秋の名月が満月なのは8年ぶり!
昨晩は仲秋の名月。しかも8年ぶりの満月! これは本日午前5時前の某所で撮影した月です。早朝まで明るく輝いていました。
月の満ち欠けは小学生で勉強しましたが覚えているでしょうか…。
9/21(月) 理科の実験をしていました
3年生が理科の授業で「バイオマス燃料」に関する実験をしていました。バイオマスとは、動植物などから生まれた生物資源の総称であり、これらの生物資源からつくられる燃料をバイオマス燃料といいます。最近よく耳にするようになった『SDG’s』にも繋がる学習でした。
9/15(水) 花
校舎内各階の流し、事務室窓口、校長室前廊下…月に2回ほど、花の生け替えにボランティアで来てくださっている方がいらっしゃいます。いつもきれいなお花をありがとうございます。
9/13(月) 第6校時をのぞいてみると…
まずは1階の様子を見に行くと…3年生は“面接”についての学習をしていました。コロナに配慮して、短時間での受け答え練習でしたが、受験生だけあって真剣なやりとりだったと思います。
続いて3階の様子を見に行くと…2年生は“職業調べ”をしていました。予定されていた「職場体験」が中止となってしまったのは残念ですが、職業についての視野を広げていました。
4階の1年生はまじめに各教科のお勉強です!
9/9(木) 学校だよりの追加
『学校だより』に7月号(中体連特別号)と9月号を掲載いたしました。
各月をクリックすると、購読が可能となっております。
9/8(水) ステキなアートギャラリーが完成!
本校近隣にお住まいの本校卒業生の方から、ステキなアート作品を寄贈していただきました。1階昇降口前の廊下に展示させていただくことにしました。
芸術の秋! 子供たちの心を豊にしてくれるアートギャラリーの完成です。